2017年、私がママになってからお世話になっているのはブログ。
Googleで検索かけて、ブログを読み、ブログであらゆる情報を集めて、ブログと一緒に子育てしています。
ブログがなければ育児のHow toに悩まされて、ストレス感じすぎて具合が悪くなるんじゃないか?と思います。
インターネットが主流じゃなかった時代の子育てってどんだけ大変なの?と考えたら、私は、子育てできてないと思いました。
ブログにお世話になりすぎて、感謝でしかありません。
私も、こーやってブログを書いて、それを読んでもらって共感してもらえたり、少しでもお役に立てていればいいなと思っています。少しでも役立ってる?!と考えると嬉しくなります。「子育て頑張ろう!家事頑張ろう!主婦頑張ろう!」という気持ちになります。
ただ、ブログ?ネットサーフィン?の悪い所は、検索しだすとあれもこれもになり気づいたら真夜中。寝不足になってしまう所。
初めは、この月齢ってどんな事ができるんだろう?から始まって色々検索しだすと、かわいいおもちゃ、かわいい服、かわいいママ、かわいい赤ちゃん、もぉ、エンドレス。更に、SNSにも手を出しちゃうと寝られなくなっちゃっいます。
でも、ブログ読んでるの楽しいんですよね〜。笑
しかし、子育てブログがあまりにもありすぎて何を読んだらいいのか?育児に対する考え方が違ったら余計に悩み事が増えちゃったり、楽しくなかったり…。ブログは個人の思考で内容も様々なので、価値観が違うとなかなか共感はできません…。
たくさんの子育てブログがある中で、私が共感できお世話になっているブログ4選を紹介したいと思います。どれも超有名でgoogleやyahooなどで検索ワードを入れると1番上に上がってくるので、「あー!知ってる!」と思うでしょう。
妊活・妊娠から子育ての内容に強いブログ「子育てハック」
出産前からお世話になっている「子育てハック」
このブログには子育てに困った時に、解決策として沢山の情報が載っているので大変世話になっています。旦那に相談するよりもまずは子育てハックを見て解決しているので頼りにしているし、仲良しです!(笑)
子育てハックは育児・子育ての事だけでなく、妊娠・出産の事も詳しく書いてありますし妊活の事も書いてあるので妊婦さん(プレママ)から子育て中のママまで幅広く読む事ができるブログだと言えます。
内容も信頼できます。なぜなら、私のように1人で書いていているわけではなく、沢山のライターさんが書いていて毎日更新されているので常に最新情報を配信してくれていますし、医師と専門家が監修しています。
ちなみに、医師・専門家は(2018年6月現在)
- 産婦人科医師8名
- 小児科医師1名
- 漢方専門家・内科医師1名
- 泌尿器科医師1名
- 歯科医師1名
- 助産師6名
- 臨床心理士1名
- 管理栄養士3名
- 柔道整復師2名
- 鍼灸按摩マッサージ指圧師1名
インターネットの情報っていろいろな事が書かれているので、本当かどうかがわからなくなってしまいますが医師・専門家が監修しているので信頼できますよね。
また、分野毎に細かく、わかりやすく書いてくれていて読みやすいのでわからない時に、検索ワードで検索をするとすぐに合った内容の記事が出てきますし、ジャンルからも検索できるので調べやすさでもお勧めできる点と言えます。
トレンド情報も配信。ママのライフスタイルのお助けブログ「ママリ」
ママリも子育てハックのように沢山のライターさんが書いているし、医師・専門家が監修しているので信頼できるブログと言えるでしょう。
子育てハックは子育ての事に特化していますが、ママリは子育て以外に沢山のカテゴリーで記事があります。子育てや育児の事はもちろん、美容の事や、お金の事、地域ごとのイベントや病院の口コミまで!
ママリとは
「ママの1歩を支える」
ママリは、ママの一歩を支えるブランドであり続けることを約束します。
家族の舵取り役であるママにとって、毎日の生活は新しい選択の連続です。
「授乳のタイミングはいつ?」「離乳食に何をあげたらいいの?」「どんな習いごとをさせたらいいの?」「週末はどこへお出かけしよう?」
慌ただしい日々の中で、正解のない選択をし続けることは容易なことではありません。
私たちは、ママが家族にとってより良い選択を自らの意思で行うことが、家族の幸せにつながると考えています。
ママが自信をもって一歩を踏み出し、家族がもっと幸せになる。
そんな世の中をつくることが、ママリの使命です。
ママの1歩を支えるのに、「知識」を提供・「自信」を育む・ママを受け入れる「社会」をつくるというのをモットーに記事が書かれているのですねぇ~!
確かに、子育てってわからない事や困った事があって、それを自分の力で解決して(人に相談したりインターネットの情報で解決したりも決めるのは自分なので人の協力あったとしても自分の力と言えるでしょう。)1歩ずつママ(親)として前進していくのだなと思いました。
ママリはアプリもあります。アプリでは匿名で質問(相談)する事もでき回答もきちんと返ってきます。ただ、回答は専門家ではなくユーザーさんからのコメントです。そのユーザーさんも同じく育児をしているママ達なので自身の経験もあるため優しく丁寧にコメントしてくれます。
情報が盛りだくさんで育児だけでなくイベントや口コミまで記事があるので読んでいて楽しいブログと言えます。
このように監修を専門家や医師の方々が携わっているブログが沢山あります。ので自分の欲しい情報が書かれているブログをぜひ探してみてください。
子育てネタだけではなく、生活やお金の事まで楽しく読めるブログ「暮らしラク」
以前は「ももねいろ」という名前でしたが、名前の変更をされています。急に名前変更されたので「あれ?どこいった?」と思いましたが、名前変更でブログを継続されています。
「暮らしラク」は子育ての記事も書いてありますが、運営者である執筆者の遠藤みきさんの人生観と節約術がすばらしいと思えます。とにかく勉強になります。私は尊敬しています。
ブログを読んでいると、人生っていろいろ。と思いますが経験豊かだからこそ出来る考え方や経験談もブログに沢山書かれています。
私も、主人の今までの人生の経歴(バツつきなのでそこら辺の事)を聞いて毎日明るく過ごしていて心強いなぁ~。なんて思っていましたが、「暮らしラク」のブログを読んで「人生って失敗あるから楽しいし、気付けるんだ。」と思いました。
うちの主人は失敗を生かせてないおバカなタイプですが…。(←この発言、見られたらヤバそう)伊藤みきさんのすばらしい所は失敗をきちんと生かしているところです。
私の好きなカテゴリーは「人生」です。好きというよりも、「勉強になる」と言った方が正しいですね。
ただ、生活の中の節約術や家電のアレコレ(選び方での比較や使い勝手の自身でのレビュー)、料理のレシピ(簡単・美味しい)が盛りだくさんで、記事数も沢山あって読んでも、読んでも読み飽きません。
楽しくて、ためにもなるブログです。
子育てに疲れてるときの癒しブログ「みおねっと」
子育てに関する内容は、子育てハックやママリの方が断然多いのですが「みおネット」は癒し系ブログで育児の事も書かれていますが、雑学や執筆者の方が気になった物事を調べて記事にしています。
ブログを読んでいて、気になるところが可愛くてその気になった事を真剣に調べているのがまた更に可愛さを増していて、この人絶対可愛い!と私は想像しながら読ませてもらっています。
これから、絶対に暑くなる日が続きますが扇風機の風で死んでしまう。って噂聞いた事はあっても真剣に調べた事はありませんでしたが執筆者のみおしさんは真剣に調べてくれています。
「扇風機が死ぬ原因に?!実際どうなのか超調べてみた!」は特に真剣に読ませてもらいました。
その他にもたくさん記事がありますので、読んで癒されてください。
まとめ
ネット社会の現代で、便利になってはいるけれどその情報が合っているのか?間違っているのか?判断して行動するのは自分自身ですがいい情報があると子育てで奮闘しているママの助けになりますよね。
沢山のブログがある中、いい情報を見つけていい子育てに役立ててください。そして、ストレスがたまった時には同じママの書いているブログを読み勉強してみたり、癒されたりするのにも使ってくださいね。
子育ての悩みは尽きないし、人それぞれなのでご自身に合ったブログも探してみてくださいね!
コメント