人気料理ブロガーの山本ゆりさんのレシピで電子レンジだけでできちゃうシリーズ(←私が勝手に命名)の『カルボナーラパスタ』
簡単に作れるのに、レトルトを温めて絡めるよりもはるかにおいしくて革命的だと思いました!
子どもと2人でランチの時にも作りますが、休日のランチにパパがよくリクエストしてくれています。
我が家は、山本ゆりさんの神レシピのおかげでパスタ率が格段にあがりました。
このカルボナーラは生クリームを使わず、牛乳でできるのでベーコンさえあれば家にある材料で簡単にできます。
そして、レンジだけでできるので、「今日は手抜きしたいな~」と思った日にぜひ作ってみてください。
作り方を紹介します。
電子レンジだけでできちゃう『カルボナーラ』の作り方~動画編~
100均で売っているパスタを茹でるコンテナがあると便利です。
電子レンジで作れるカルボナーラの材料
材料1人分
- パスタの麺:1人分(100g)
- ベーコン:60gくらい(パックになっているものであれば1パック)
- にんにく(チューブ):少々
- 塩:少々
★コンソメ顆粒の素:小さじ1
★牛乳:80ml
△卵:1個
△粉チーズ:大さじ1
△塩コショウ:各少々
お好みで粗引き黒コショウをかけると味がしまっておいしいです。
電子レンジで簡単『カルボナーラ』の作り方
1、ベーコンを切り、電子レンジ対応の容器(100均に売っているパスタを茹でるコンテナが便利です)にパスタの麺・ベーコン・にんにく・塩・水220mlをいれる。
水の目安はパスタが全部浸かるくらいです。
2、フタやラップはしないで、電子レンジ600ワットでパスタの麺の袋に表記してある分数+1分加熱してください。
温めている間にカルボナーラの液を作っておきます。
3、カルボナーラの液を作ります。
材料の★コンソメの素小さじ1と★牛乳80mlを合わせます。
別容器に材料の△卵:1個△粉チーズ:大さじ1△塩コショウ:各少々を合わせます。
4、パスタを温め終わったら、電子レンジから取り出し余っている水分を捨てます。(パスタを一緒に流さないように気をつけてください)
そのまま、★を混ぜたもとスライスチーズをちぎり加え、再度電子レンジ(600ワット)で1分半温めます。(この時もフタやラップはしないでください)
5、1分30秒温め終わったら、取り出し△卵:1個△粉チーズ:大さじ1△塩コショウをあわせたものを加えよく混ぜ合わせます。
余熱で段々固まってドロっとしてきますので、ドロっとするくらいまで混ぜたら完成です。
お好みで粗引きコショウをかけたり、ドライパセリをかけるとおいしいです。
子どももパパも大好きなカルボナーラは簡単に作ろう!
カルボナーラって家で作るのは大変なイメージがあったので今まではレトルトをかけていましたが、山本ゆりさんのレシピを知ってからは手軽にカルボナーラを作れるようになったので「カルボナーラ食べたい!」と言われるとすぐに作れるようになりました。
なんといっても、生クリームではなく牛乳で作れるので家にある材料でパパっと作れるのが最高です。これなら手抜き料理とは言われないはずです。
ぜひ作ってみてください。
コメント