小さな結婚式で結婚式を挙げようと考えているけど、本当にこの値段のように格安で結婚式が挙げられるの?と疑いたくなりますよね。
- どうせ何か裏があるんじゃないか・・・
- オプションですごい高くなってた
- 追加料金が実は取られる
など、心配になって問い合わせするのも怖くなっちゃう。
格安で結婚式挙げたいと思っているのなら、小さな結婚式は本当に安く挙げられますよ!
なぜなら私は今年に少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】を利用して結婚式を挙げました!
しかも費用は5万円以下でした!(たまたまキャンペーンで少し安くなってました)
この値段で結婚式が挙げられたのは間違いありません。
しかもビックリするほど値段以上に良くて、やっぱり結婚式は諦めないでよかったなぁって今でも思います。
もし、あなたが小さな結婚式を利用しようと思っていて、値段とかどういう仕組みなんだろう、怪しくない?本当に大丈夫?と思っているならこの記事を読んでください。
小さな結婚式はなぜ安いのか?
まず、小さな結婚式で行う挙式スタイルは「人前式」です。
人前式とは?
イメージとしてはほぼ教会式と感じは変わらないと思って大丈夫です。大きな違いは、牧師さんや聖歌隊がいな事です。
愛の誓いを参加してもらっているゲスト(参列者)へ立てるというところが大きな違いです。
それが安い価格で結婚式が挙げられる理由です。
ただ、人前式ならどこでも安く結婚式を挙げられるわけではなく、小さな結婚式だからこそ安く結婚式が挙げられる理由があります。
それは、プラン内に含まれるのもが充実しているからです!
他の結婚式だとオプション追加になってしまう物も多いですが、小さな結婚式だとプラン内でしっかり結婚式が挙げられます。
プランに含まれるのは
- 挙式料金(人前式)
- 衣装レンタル(タキシード・ドレス)
- 写真(1カット)
- 小物一式(ヴェール・アクセサリー・靴・グローブ等)
- 司祭者(式進行)
- 音響・照明
- 式場装花
- 新婦ヘアメイク
- 新郎新婦着付け
- 結婚証明書
これだけの内容がプランで入っていますので、十分満足いく結婚式を挙げることができるのです。この他に、ウェルカムボードも作っていただきました。(もちろん無料で。)
ただ、「ウェディングドレスには絶対にこだわりたいの!」「華やかな結婚式にしたいの!」という方は、残念ながら格安でできるとは言い切れません。
格安でできるようにするのであれば、持ち込み料は無料(ドレス以外)なので自身で頑張る必要があります。
あくまでも、挙式料金のプラン内で済ませられなければ料金はオプションとして加算されていきます。
小さな結婚式の費用
キャンペーンなどが特になければ、平日の挙式であれば67000円からです。土・日・祝は21600円増しになります。
私の場合、キャンペーンをしていたので48000円で同じ内容の結婚式を挙げることができました。
チャペルや時期によって行っているキャンペーンがあったり無かったりもするので、ホームページにも記載されているので確認してみるといいでしょう。
小さな結婚式のオプションは?
実際、小さな結婚式で挙式をして追加料金が発生したものがあります。それは、主人のタキシードの下に着るワイシャツ(ウィングカラーシャツ)のレンタルです。ちなみに、追加料金は3240円
プラン内に入っていなくてオプションをつける可能性が高くなる物は
- ブーケ(造花5400円・生花16200円)
- ウェディングドレス用の下着(15984円から)
- タキシード用ワイシャツ(レンタル3240円)
の3点です。私の場合はブーケはお義母さんに作ってもらい、下着は友人に借りたので特に費用はかかりませんでした。
ブーケは造花か生花かによって値段が変わってきますが、ブーケなしの結婚式はあり得ないのでレンタルか持ち込みで準備する必要があります。
下着は少し高いですが、ドレス用の下着は綺麗に着こなすためにも必須でしょう。レンタルか自分で準備しましょう。
タキシード用のワイシャツは、普通のワイシャツとは襟の部分が違うのでレンタルか自分で準備する必要があります。
この3点はオプションで必ず必用だと思っていてください。
オプションの詳細は少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】で確認できます。
小さな結婚式で挙げた感想
とにかく、良かったの一言です。
何が1番良かったのかと言うと、ウェディングドレスを着て結婚式を挙げたこと。(小さな結婚式じゃなくてもできますね…。)
女にとって結婚式は幸せの時間である!という事を実感しました。
フォトウェディングのプランを選択して、ウェディングドレスを着て写真を撮るだけでも満足していたかもしれませんが、私は写真も撮ってその後、結婚式をしたので結婚式の良さがすごくよくわかります。写真だけだったらこんなにも思い出に残らないと思いました。
そして、結婚式の良さは祝福してくれる人がいるということ。事情があって、2人だけで結婚式を挙げようと考えている人もいると思いますが、ゲストがいるのと、いないのは感じ方に大きな差が出てくると思います。
実際、私たちも2人だけで結婚式を挙げようかと考えてもいました。理由がある人もいると思いますが、小さな結婚式ではチャペルに入れる人数は決まっていますが、人数制限以内であれば無料でゲストを呼ぶことができます。
私の場合、身内のみで結婚式をしましたが2人だけでは、ベールダウンやバージンロードを父と歩くこともできなかったし何より2人だけよりゲストがいたほうが緊張感もあっていいと思いました。
想像ですが2人だけだったら、笑っちゃってるシーンとかありそうだと思いました。緊張感も大事ですね。
小さな結婚式でプラン内でおさめるための裏技
まず、結婚式をやると決めて契約すると2週間以内に振込みで支払いです。そして、挙式の日取りを決めると挙式前にドレスとタキシードの試着をし、後日打ち合わせをします。
第一重要ポイントが、衣装合わせではドレスや小物はプラン内のものしか着ない・身に着けない事!です。
安く結婚式を挙げようとするとやってしまいがちなことがあります。
それは、気付いたらオプション追加をしていた!グレードアップしていた!ということです。
そうなると、もちろん格安だったはずが合計すると結構な金額になってしまった。というおちになります。
ただ、小さな結婚式のスタッフは、格安で結婚式を挙げたいというのをすごく理解してくれている人が多いので、営業はかけてくることはなかったです。
ここ、絶対意識しておいて下さい。おそらくここで料金が上がる人が多いのではないかと思います。
理由はグレードアップのドレスです。
グレードアップのドレスは、iPadで写真を見せてもらい気にいった物を選び試着するという流れですが、着てしまったらおそらくグレードアップのドレスを選択してしまうでしょう。
追加で料金がかかるのだから、プラン内のドレスに比べたら絶対的に可愛いですものね。
とはいっても、プラン内のウェディングドレスは十分と言えるほど可愛かったです!
また、小物は「これがプラン内のものです」と言って着けてくれますが、グレードアップの物も出して「これは〇〇円」と案内もしてくれます。
小物なのでそんなに違いはないと考えますが、やはり違います。グレードアップした物の方が華やかでいいな~。という気持ちになり、多少なら料金を払ってもいいかな?という気持ちにもなってしまうのです。
それは、なぜかというと挙式の支払いは先に済ませているので、追加のオプションの時にはリセットされていて感覚的に合計の金額で考えず追加だけの数字になるからです。
少ない数字(金額)を見ると「付けてもいいかなぁ~」という感覚になります。
第二重要ポイントは、写真はプラン内の1カットだけにし、ゲストや小さな結婚式のスタッフに自分のカメラやスマホを預け撮ってもらう事です。
写真ってすごく高いんですよね…。なんと1ポーズ追加で、12960円。高い…。そして、アルバム(10ページの20カット)にするとCDーR200枚付ですが、なんと75600円~!ぶっ飛び価格。
記念になるからってお願いしちゃうんですが、実際アルバムを振りかって見ることってあまりしないです。なんなら、スマホに残しておいた方が見ます。
プランで付いていた1ポーズの写真ですら、結婚式後に届いてから1度見たくらいです。スマホのほうが断然見る回数が多いです。
料金を上げないために、このポイント2つは抑えておきたいところです。
また、初めて来店する際はホームページから来店予約が可能です。来店予約フォームに相談したい、聞きたい内容という箇所があるのでそこの欄にあらかじめ安く挙式を挙げたい旨を書くといいでしょう。
ちなみに私は「既に結婚し子供(0歳)がいます。日にちの予定は特にまだ立てていないのですが、結婚式をしていないので挙げていと考えています。
ただ、予算がないためできるだけ安く結婚式を挙げられたらと思っています。どの様なスタイルでやるなど特に決めていないのでお話だけでも聞きに行きたいと思っています。」
と記入して来店予約を取りました。安く挙式をしたいという事を理解してもらっていたので、最初にキャンペーンをやっていてホームページの掲載だと67000円だが、48000円でできると案内してもらうこともできました。
なので、今日にちがきまっていなくても今すぐ「少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】」にアクセスして画面右上のご相談フォームから相談してみてください!
最後に
この小さな結婚式は、友人に紹介してもらって知りました。
結婚式をしたいとは思っていたけど、格安の結婚式を調べると「楽婚」「スマ婚」があがっていましたがどれも100万円っていう単位で書いてあって(ご祝儀の計算も入っているので)
「格安じゃないじゃん!」って思って完全に結婚式を諦めていました。
そんな時、友人にウェディングプランナーがいるのを思い出し、すぐに連絡し相談したら、小さな結婚式を紹介してくれました。
ちなみに、その友人はウェディングプランナーの前はゼクシィので務めていて、その後ウェディングプランナーになって今は1級の資格も持っている超キャリアウーマンです。
ゼクシィで勤めていただけあって、私の少しの条件を聞いて小さな結婚式を紹介してくれるだなんてさすがだな!と思いました。
私と、同じように結婚式を挙げたいけど諦めている人には小さな結婚式での挙式が絶対におすすめです!
10万円あれば、絶対満足いく結婚式ができます。
最後にもう一度言いますが、ウェディングドレスを着て、結婚式を挙げるのは幸せの時間です!挙式の緊張感や、雰囲気は時間が経った今でも忘れません。
せっかく好きな人と結婚をしたのだから金銭面で妥協しているのであれば、諦めずにドレスとタキシードを着て結婚式を挙げて思い出を増やしてください。
少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】に見学へ行き、相談するだけでも気持ちが変わってくると思いますよ。
コメント