Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 194
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/akiyuki/hahapokke.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 213
赤ちゃんを連れて外出…。荷物多くなりますよね。
赤ちゃんを抱っこしているだけで重たいのに、荷物が増えたらいったい私は何キロ背負っているの?と思うほどきりがなく増えていく荷物。
赤ちゃんが大きくなればその分重たいし腰も痛くなりますね。
赤ちゃんとのお出かけには荷物が多くなりますが、最低限コンパクトに整理すればそこまで重くなりません。
必要な物のリストと、私なりにできるだけ減らせるように工夫するテクニックを紹介します。
赤ちゃんとのお出かけに最低限必要な荷物
赤ちゃんとお出かけすると、意外に荷物が多くなります。
「あれも必要なんじゃないか・・・。」
「もしかしたらこれも持って置かないと困るかな・・・。」
って思って、いっぱい荷物を詰め込んじゃいますよね。
荷物をコンパクトにまとめるには、最低限必要なものを知っておく事が大事です。
- オムツ
- おしりふき
- ビニール袋
- 着替え
- ミルク・哺乳瓶・お湯等(母乳の人は必要に応じてケープ)
- 母子手帳
とりあえず、これだけ持っておけば大丈夫!という赤ちゃんとのお出かけの必需品をリストにしました。
お出かけする時は、上記のリストが必ず入っているか確認しましょう。
逆に言うと、それ以外は無くてもそこまで困ることはないです。
そして、リストに入っている中でもやり方によってはかなり減らすこともできます。
これでだいたい午前10時に出かけて夕方6時頃までのお出かけは足ります。
外出時のミルク作りに水筒は必須?
母乳だとミルクを持たなくていい分少なくはなりますけど、ミルクだと重たくなりますね。
私は本当に荷物をできるだけ軽くしたいと思っているので、近場に行く時(3時間~5時間内)は授乳を済ませてから出かけるのでミルクは持っていきません。
ただ、4時間以上になりそうだとミルクは念のため持って行きます。
ミルクを持っていく場合は、哺乳瓶(乾いた状態)に粉ミルクだけを入れて水筒にミルクが溶ける程度の温度まで冷ましたお湯を水筒に入れて持って行きます。
泊りがけで出かける時のミルクは?
泊りがけで出かけると更に荷物が増えますよね。
ミルクだと哺乳瓶もミルクもお湯も湯冷ましもで大変!
なので、私は少しでも軽くするためにお湯は持っていかず出先でもらっちゃいます。
ただ、湯冷ましがないとミルクを作れても与えるまでに時間がかかってしまうので赤ちゃん用の水を出先で購入しちゃいます!
コンビニにはさすがに売っていないですが、大きめの薬局には大抵置いてあります。
抵抗がある方は、水筒を持ち歩く事をオススメします。
薬局がどこにあるかわからない時は、「Google Map」で調べれば近くに薬局があるか出てきます。
粉ミルクは携帯用のスティックを哺乳瓶に入れた粉ミルクの他に必要な分だけ持って行きますがこれも大型の薬局がありそうな時はその場で購入します。
哺乳瓶を何個も持っていかないいけなくなってしまう場合は洗って消毒ができないので使い捨ての哺乳瓶が便利です。
外出はできるだけ少しでも軽くできるように工夫するといいですね。
外出時には便利な授乳ケープの使い方と泣く時の対策
外出時、授乳ケープがあると便利です。
しかし、授乳ケープに慣れていない赤ちゃんは最初授乳ケープを嫌がります。
うちの娘も初めてした時からなれるまでしばらくはギャン泣きでした。理由としては
- 暗いのが嫌
- 暑い
- いつもと違う環境
が挙げられます。
そうですよね。大人でも暗いところでご飯を食べるのも嫌だし、暑い中汗だくで食事も嫌ですよね。
とはいえ、慣れてもらわないと外出時に授乳の必要があったときに困ります。
なので、赤ちゃんが嫌がらないように環境を整え、初めは嫌がってしまうかもしれないけれど慣れてもらいましょう。
それには、自宅で授乳している時にもケープを使って授乳して慣れてもらった方が良いでしょう。
夏など、暑い場合は気温や環境を整えましょう。
授乳ケープの種類と素材の選び方
授乳ケープの形にはエプロン型・ポンチョ型・ストール型があります。
私はエプロン型を使っています。
ただ、購入したエプロン型の生地が厚めだったので夏に使うと汗だくになってしまっていてかわいそうだと思ったので季節も考慮しながら買うといいでしょう。
夏は暑いのでポンチョ型だと全体に被ってしまうので特に暑いかもしれませんが全体を覆う分冬には適しているし、後ろも覆われているので授乳時周りから見える心配が一番ないです。
エプロン型・ストール型は全体を覆わないため暑い時期には適しています。
特にガーゼの素材でできたものであれば通気性も良いので暑さもなくオススメです。
ただ、冬の寒い時期はガーゼではない素材の方が良いですね。
エプロン型とストール型は暑い時期に適していて、ポンチョは寒い時期にはオススメです。
外出時のおむつ替えシートはペット用のおしっこシートがオススメ
外出時に便利なおむつ替えシート。衛生面で気になる方は買おうか悩んでいたり既にもっているかと思います。しかし、これも私からしたら重たい荷物…。
衛生面で気にならないわけではないけど、帰ってきて洗濯もしてってやてたら大変ですよね!
そこで、衛生面で気になる方はペット用のおしっこシートをお勧めします。
使い捨てできるしお尻の下に敷くだけなら小さいもので十分です。
帰りにはいらなければ捨てて帰れるので少しは軽くなります。
もし、まだおむつ替えシートを買っていないのであれば一度試してみてください。
おしりふきは普段使っているものではなくお出かけ用のものがコンパクト
おしりふきだけで持つとそんなには重く感じませんが荷物をつめていると、使い始めのおしりふきや、新しいものしかない場合ふと「かさばるし、重たい」と感じたことはありませんか?
おしっこの度に何枚も使って拭いているわけでもないからそんなに使わないし。かといって、小さいやつだとコスパ悪いし。
残り少なくなっているものであれば持って行くのですが…。
そこで私はコンパクトサイズを持ち歩きように購入しています。
荷物が重くなるよりはいいです。
だいぶ違うと思うのでぜひお試しください。
ごみ捨て用のビニール袋は必ず持ちましょう
おむつを替えたときそのまま捨てずに、ビニール袋に入れてから捨てるように心がけましょう。
特にウンチの場合はそのまま捨ててしまうと臭うし、もしゴミ箱がなかった場合は大変です!
マナーとして、重くはないものなので何枚かは持って出かけましょう。
100均で便利なアイテムを見つけました!
色の展開もありましたし、詰め替え用の袋も売っていました。カバンにぶら下げています。
外出時、母子手帳は必需品
- 母子手帳
- 健康保険証
- 診察券
- 乳児医療証
この4点は必ず持つようにしましょう。
まとめてポーチに入れてもいいし母子手帳ケースに入れてもいいですね!
何もない事が前提ですが何かあってからでは大変です。
他のものは最悪なくても買えるけど、母子手帳・健康保険証・乳児医療証は買えるものではありませんので携帯するようにしてください。
まとめ
基本的に、赤ちゃんとのお出かけには最低限必要な荷物さえあれば大丈夫です。
でも、あれもないと・・・。と心配になりますが、そうしているといつまでも荷物が多くなって大変です。
しかも、離乳食が始まれば、離乳食やおやつ。外で飽きないようにおもちゃ。おんぶ紐やベビーカー。
どんどん荷物が増えてきて大変です。
人によって減らせる減らせないはありますが、なるべくコンパクトに軽く出かけられるように工夫してみてください。
コメント